10/15付のオリコン週間チャートが公表されました。
本記事では、チャートインした作品の中から気になるものをピックアップし、完全な独断と偏見による雑感を述べます。
今週のピックアップは以下の通り↓
本記事では、チャートインした作品の中から気になるものをピックアップし、完全な独断と偏見による雑感を述べます。
今週のピックアップは以下の通り↓
<シングル>
YOSHIKI feat.HYDE「Red Swan」
<アルバム>
Mr.Children「重力と呼吸」
※作品横に記載のCDセールスは百の位で四捨五入し、丸めた数字となっています。
例)18929枚→1.9万枚
◆ランキングはオリコンの公式HPでご確認ください↓
・オリコン週間 CDシングルランキング 10/15付(公式)
・オリコン週間 CDアルバムランキング 10/15付(公式)
例)18929枚→1.9万枚
◆ランキングはオリコンの公式HPでご確認ください↓
・オリコン週間 CDシングルランキング 10/15付(公式)
・オリコン週間 CDアルバムランキング 10/15付(公式)
<シングル>
◆YOSHIKIとHYDEのコラボ曲が4位に初登場
X JAPANのYOSHIKIとL'Arc~en~CielのHYDEによる豪華すぎるコラボには驚かされましたね。そんなYOSHIKI feat.HYDE名義でリリースされた「Red Swan」は4位に初登場しました。初動は2.1万枚。ここ最近活発化しているHYDEのソロ活動時のシングルに比べると高いセールスを記録しており、YOSHIKIとのコラボ効果、及び今作が主題歌に起用されているアニメ「進撃の巨人」効果が出ているというところでしょうか。特に配信ではCDセールスを上回る2.4万DLを記録して3位にランクインしていることから、元々2人のファンである太い層のみならず、アニメからの流れの単曲買いファンも多かったと思われます。
<アルバム>
◆Mr.Children、貫禄の初動30万枚超え
今週の最大のトピックはやはりMr.Childrenでしょうか。アルバムチャートでは、彼らの4年ぶりのオリジナルアルバム「重力と呼吸」が初登場で首位を獲得しました。初動は31.0万枚。前作「REFLECTION」はチャート集計上不利な木曜日リリースながらも初動は35.1万枚だったので、それに比べると今作は6~7万枚程度セールスダウンしたとなるわけですが、とはいえ、このご時世に初動30万枚をキープしたところに大御所としての貫禄と、衰えない強さを感じさせます。
今作リリースまでは、2018年で初動30万枚を超えたオリジナルアルバムはAKB48「僕たちは、あの日の夜明けを知っている」(初動57.6万枚)のみで、ベスト盤を含めてもサザンオールスターズ「海のOh,Yeah!」と関ジャニ∞「GR8EST」の3枚だけでした。
Mr.Children「Your Song」
…今回のアルバムのリード曲
<デジタル>
◆米津玄師「Lemon」が累計150万DLを突破
配信開始からすでに34週目となった米津玄師「Lemon」ですが、再び勢いを取り戻しています。34週目の今週は3.2万DLを記録し、首位に返り咲き。7/16付以来、13週ぶり通算15回目の首位獲得です。この驚異的なロングセラーにより、累計は151.8万DLとなり、ついに150万DLを突破しました。今回、再浮上の理由となったのはソフトバンクの新CMに今作が起用されたのが一因と思われます。今後は新シングルの発売や、アリーナ公演を控えており、そういったタイミングでまた浮上する可能性も高く、まだまだ今作の勢いは落ち着きを見せなさそうです。
◆椎名林檎、今度はエレファントカシマシの宮本とコラボ
昨年、ウルフルズのトータス松本とのコラボ曲「目抜き通り」が話題となった椎名林檎ですが、今年はエレファントカシマシの宮本浩次とのコラボ曲「獣ゆく細道」を発表。またもや大物同士のコラボとあり、今作も大いに話題となっており、配信チャートでも3.1万DLを記録し、2位に初登場となっています。昨年通り、今年もコラボ曲で紅白出場ということがあれば、曲自体のロングヒットにも期待できそうですが、どうなるでしょうか。
椎名林檎と宮本浩次「獣ゆく細道」
…今作も安定の椎名林檎らしい現代的なジャズ歌謡曲です。
今週は以上です。
コメント